空き家のリフォーム失敗!後悔した築古我が家の実例と費用を公開!

※PR広告掲載中
※PR広告掲載中
空き家のリフォーム失敗!後悔した築古我が家の実例と費用を公開! リフォーム

築40年超え、空き家歴2年の実家に住む私。

しばらく空き家だったせいか、住むとなってから初めてあちこちに不具合が起き

そのたびにちょこちょことリフォームをしてきました。

その結果、今になって失敗だったな…と、とても後悔していることがあるのでまとめました。

<br>

空き家を持っている方、これから築古住宅のリフォームを考えている方の参考になったらうれしいです!

▶タウンライフリノベで無料見積もりしてみる

【PRタウンライフ】

空き家、築古でその都度リフォームは損?

築40年超え、空き家歴2年の我が家は1年半ほどのあいだに

複数の箇所でなにかあるたびにちょこちょこリフォームしてきました。

空き家歴がある家や築古住宅って不具合がいろいろと出てきやすいんですよね。

実は最近、何度もちょこちょこリフォームするよりある程度まとめてリフォームした方がコスパ良かったんじゃないかなってことに気づいてしまって…。

それぞれの工事で養生などの準備費や設備費、足場代などが毎回かかるし

いざリフォームの見積もりを取ると、構造・設備の根本的な老朽化のせいで追加で費用がかかることがおおかったんですよね。

実際にひとつひとつのリフォームごとに配管・電気系統など追加の工事費も発生してました。

お金だけでなく、時間だって

見積もり、打ち合わせから工事まで毎回やるんですからタイパも悪くて。

後悔ポイントがたくさんあります。

ちょこちょこリフォームして失敗したな、と後悔した具体的ないきさつもお伝えしますね!

空き家だった築古住宅はリフォーム続き

築40年超え、空き家歴2年の実家に通って風通しなどのメンテをしていましたが、いざ住むことが決まり、最初に戸袋破損で雨戸が収納できないため、ここを直すことに。

これが実は、戸袋修理では収まらない事態となり

窓一面の全取り換えが必要となって、費用は66万ほどかかりました(このあとでで詳しく説明しますね)。

ただ、それ以外は大きなリフォームなどは特に無さそうで、古いゆえの不便さがあるのは承知で

なにかあったら都度直せばいいかな、と思っていました。

「不具合が出たらその箇所だけ直していこう」

この時は、そこまで大きな不具合はすぐには起きないだろうと思っていたんですよね。

今思えば、すごく甘かった!!

空き家だった築古住宅、1年半でリフォームした費用

築40年、空き家歴2年で住み始め、約1年半の間に起きた不具合とリフォーム費用がこちら。

  • 雨戸の戸袋破損→窓枠一体型のため窓枠、窓全面交換他【約66万円】
  • 雨漏りが発覚 → 屋根葺き替え、外壁塗装。【約420万円】
  • 1階2階トイレ水漏れ→ トイレ交換、配管交換、壁床張り替え他【約130万円】
  • 合計616万円

その他、分電盤が古くて容量も少ないので交換したり、エアコンの専用コンセントを複数作ったり、シャワー漏れすぎてホースごと交換したりで細かいところも数十万かかったりしていますが

それは含めず純粋なリフォームだけでまとめて616万円です。

そして今、リビングのフローリングが何か所かミシミシとたわむようになってきました💦

古い家って、その都度ちょこちょことリフォームしていてもキリがないくらい

不具合がどんどん出てくるものなんだ…と、あらためて心配になります。

空き家、築古のリフォームは想定外の予算がかかりがち

例えば我が家の例からひとつ

雨戸の戸袋破損→窓枠一体型のため窓枠、窓全面交換他【約66万円】

これってどういうこと?って思いますよね。

これ、雨戸の戸袋破損だけなので最初はそこを交換してもらうだけで済むと思っていたんです。

けど実際には、

●窓枠一体型で戸袋だけの交換ができないので窓枠ごと全面交換

→●新しいタイプは古いガラス窓と相性が良くなくてガラス窓も全面交換

→●窓枠に沿うように後付けされた大きいテラスが邪魔で作業出来ないためテラス撤去、工事後に復元作業

と、ここまでふくらみました。

トイレリフォーム、屋根と外壁に関しても同じように

現地調査の段階で発覚する様々な追加がありました。

それぞれ別の記事でも詳しく書いています!

これって、空き家歴ありや築古住宅だからこそ

最初にしっかり家の状態を把握しておくべきだったっていうのが我が家の一番の後悔ポイントです。

まるごとしっかり調査、見積もりしてもらっていたら一度にまるっと直せたのかと思うと、失敗したなぁ…と思います。

それに最近、これだけお金を使うなら建て替えは無理でもフルリノベーションは視野に入れられたって知ってびっくり!

計画的に家全体を確認しなかった事をすっごく後悔してます。もったいなかった!

空き家、築古のリフォーム失敗しないために

この金額でフルリノベーションの計画も立てられたかも、ってわかったのは

タウンライフリノベっていうサイトで見たからなんですけど

だいたいの予算が決まってたらどこまでできるか教えてくれるから、うちだったら600万~800万で見積もり取ってみたかったなぁ、って思ってます。

まだまだ不具合も続きそうだから、これからどうすればいいか相談したいな。

自分では予算内で何ができるのかも全くわからないし…。

このサイト使うと、複数の業者さんから無料で見積もり提案書がもらえるから

これから空き家をリフォームしたいとか、実家のリノベを考えてる人は早めに試してみて損はないと思います!

空き家、築古住宅のリフォームを失敗・後悔しないコツまとめ

空き家、築古住宅のリフォームを失敗しない為には

家の全体の状態を把握して、どこまでリフォームしていけばいいか総合的に考えることをお勧めします。

とは言っても忙しい中でどの業者さんに頼むか探すだけでもすごく大変!しかも何か所もの業者さんに同じ話を何度も相談するのもかなりの労力がいるんですよね…。

だからタウンライフリノベのような複数見積もりサイトをうまく活用して、そこはサクッと進めていって

実際のリフォームを形にしていく作業までの道のりを時短するのが効率的。

ある程度予算の幅をもたせて見積もりをもらうと、いい案をもらいやすいです。

希望のプランを完成させる最初の一歩が踏み出せますよ♪

▶▶タウンライフリノベで無料見積もり診断してみる

【PRタウンライフ】

リフォーム
シェアする
空き家になった実家に住む
タイトルとURLをコピーしました